プレ幼稚園に通う予定または通おうか迷っているけど、いつから探し始めれば良いのかわからない。
子どもと過ごしていると時間がたつのも早く、ついつい色んなことが後回しになってしまいますよね。
でも、プレ幼稚園選びは出遅れると通えなくなることもあるので注意してください。
この記事では、そもそもプレ幼稚園とはどういったところなのかからプレ幼稚園を選びはじめるまでに必要な知識をご紹介します。
プレ幼稚園とは
プレ幼稚園とは
目的は、
・正式に入園する時スムーズに幼稚園生活を送ることができるようになる
・正式に入園する前に幼稚園や先生たちの雰囲気を確かめられる
・正式入園が優先される
といったさまざまなことが挙げられます。
最近では地域によって、プレ幼稚園から通っていなければ入園できない幼稚園やプレ幼稚園もあります。
子どもが多い住宅街に住んでいる方や、人気の幼稚園に入園させたいと考えている方は定員がすぐいっぱいになる可能性があるので注意が必要です。
リサーチや体験入学の時期から入園競争は始まっていますよ!
何歳から通えるの?
プレ幼稚園は2歳児(その年度内に3歳になる子)から通うことができます。
年少さん(年度内に4歳になる子)に正式入園する前に幼稚園生活に慣れるため、
プレ幼稚園通うってことですね!
なのですぐに3歳になる子もいれば、早生まれでまだ2歳になったばかりの子が同じ教室で過ごすことになります。
この頃の1ヶ月、半年、1年の違いは体の大きさも、言葉の発達や動作にもかなりの差も感じるでしょう。
定員に余裕があれば、早生まれの子は無理して年度の初めから通わせる必要はなく途中入園するということも頭に入れておきましょう。
子どもの成長段階や様子をしっかり見て入園の判断をしてくださいね!
たまに、2歳時(年度内に2歳になる子)の入園が可能な園もあります。
気になる場合は直接幼稚園に確認、相談してみましょう。
成長の差をメリットと考える
同じ学年でも4月生まれと3月生まれでは、約1年も違い成長の差を感じてしまいます。
しかし、その差も子どもたちにとっては刺激となり、成長の足掛かりとなる可能性を秘めているのです。
・同じクラスのお友達がトイレに行くのを見て、トイレトレーニングがスムーズに進んだ
・手洗いうがいをしている姿を見て、自宅でも自ら積極的にするようになった
など家庭では味わうことができない体験をすることで、成長を感じることができます。
我が子も自宅トイレトレーニングは1年半頑張っていましたが、
プレ幼稚園に通いだして1週間もしないうちに、おもらしをすることがなくなりました!
プレ幼稚園に通うことで子どもの成長をグッと感じることができるかもしれません。
プレ幼稚園選びは遅くても春からスタート
幼稚園選びは2歳の春からスタート
入園時期や願書の提出時期を考えて、プレ幼稚園選びは遅くても2歳になる年の春からリサーチを行いましょう!
早生まれの子は1歳になったばかりかもしれませんが、プレ幼稚園を考えているならリサーチの準備が必要です。
なぜなら、
各幼稚園で4月頃から10月頃までの間に幼稚園開放やふれあい広場、体験入学会が行われます。
だいたいのママ達は子どもと一緒に色んな園のイベントに参加して、
子どもたちの反応や幼稚園の雰囲気を見ながら幼稚園を選ぶママがほとんど。
幼稚園開放や体験入学会を逃すと自分で幼稚園へ問い合わせをして、見学に行くこととなるため少し面倒に…
我が子の場合でスケジュールを説明しますと……
<プレ幼稚園:願書提出までのスケジュール>
私の場合、子どもが5月生まれです。
・2歳の誕生日の前後に近所の幼稚園をHPなどでリサーチ開始
・大体の園が5~9月に幼稚園開放や体験入学会を実施していたので参加
・同年10月(2歳5ヶ月頃)に願書を提出
・翌年4月にプレ幼稚園へ入園してすぐに3歳になりました
早生まれ:3月生まれの場合
・1歳の誕生日を迎えたら幼稚園をリサーチ
・1歳5ケ月くらいで幼稚園開放や体験入学会に参加
・同年10月に(1歳7ケ月頃)に願書を提出
・翌年、2歳の誕生日を迎えた翌月にプレ幼稚園へ入園
早生まれだと、1歳の誕生日を迎えたらリサーチ開始です。
正式入園が優先されるプレ幼稚園
プレ幼稚園の募集人数は、年少さんなどの正式入園する人数より少ない定員になっています。
プレ幼稚園に入れなくても、年少さんから入園できるのでは?
人気の幼稚園のプレに通えなかったとしたら、年少さんから入園できるでしょ!
と思うかもしれませんが、
年少さんからの入園は狭き門かも……
兄弟が在園児 → 入園が優先されるよって、年少さんからの入園人数は少ない!!
早生まれの子は子どもの様子やママの気持ちを優先して考えるのが一番ですね!
無理して通わせる必要はないと思います。
願書はどこでもらうの?
願書は受付日より前に幼稚園で配布されているので、取りに行かなくてはいけません。
願書の受付はほとんどの幼稚園が10~11月に開始されます。
兄弟などが既に幼稚園へ通っている場合、幼稚園へ行くタイミングで受け取ることができるので問題はありません。
<はじめて幼稚園へ通わせる場合の願書の受け取り方>
・個人的に幼稚園へ見学をしたときにもらう
・幼稚園が行っている体験入学会などに参加したときにもらう
一番いいのは、やっぱり体験入学会などに参加してみることでしょうか?
そうですね!幼稚園や先生達の雰囲気も分かります。
そのときに願書ももらえるので、時短にもなりますね!
幼稚園を選ぶときは、クチコミやネットの情報だけではなく実際に足を運んで選んだほうが失敗しなくておすすめです!
周囲から情報収集を
私は少し早めですがプレ幼稚園から通うことを考えていたのでリサーチを子どもが1歳ころからしていました。
・先輩ママ
・地域の子育てサポートの方
私は転勤族だったので自宅周辺の幼稚園の状況もわからず、ママ友はいたものの幼稚園事情まで詳しいママはあまりいません。
その時にアドバイスをくれたのが、住んでいる地域の子育て支援センターの先生たちです。
もともと保育園や幼稚園で働いていた経験のある方たちなので、
情報に詳しく幼稚園の特徴などを教えてもらったり、選ぶ基準などのアドバイスまでも教えてもらいました。
全ての幼稚園を見学に行くのは非効率的なので、知らない土地での幼稚園選びするには色んな情報が必要です。
先輩ママのアドバイスが最も的確
幼稚園の特徴や選び方のアドバイスなどは、先輩ママに聞くのが一番でしょう。
・幼稚園で行われるカリキュラムや行事
・持ち物や用意しなければいけない物
など、はじめての幼稚園生活は分からないことだらけですが、先輩ママはすでに経験をしているためさまざまな事を知っています。
良い所も悪い所も幼稚園の現状の本音を聞くことができるので、幼稚園選びの一番の参考となるでしょう。
もし、幼稚園選びに出遅れてしまったら?
入園希望の幼稚園があるな早めに行動を!
最近はプレ幼稚園から通わせることが多くなってきています。
「絶対あの幼稚園に通わせたい!」
と思っている幼稚園があるのなら、早めに行動をして損はなし!
あとから後悔するくらいなら早くに幼稚園見学や願書提出をしましょう。
少子化の影響でクラスの数を減らし、入園児の人数も減らしている幼稚園もあるようです。
それにともない、プレ幼稚園から通っていると入園が優先されるため応募が殺到している幼稚園もあるようです
プレ幼稚園を考えているのであれば、常にアンテナ張って幼稚園のHPで状況チェックなどしておくことをおすすめします!
コメント