スポンサーリンク

悪評が多い?i-FlashDeviceHDが予想以上に使える!使い方や注意点を解説

いつの間にかiPhoneの容量がいっぱいになっている…。という経験をしている方も多いはず。

 

スマホの容量ってすぐにいっぱいになってしまうんですよね!

そんなとき、容量に飽きを作るにはいくつかの方法があります。

 

そこで今回は簡単にスキマ時間でデータの移動ができる「i-FlashDevice」というSDカードリーダーについてご紹介します。

 

<この記事はこんな方におすすめ!>

・スマホの容量がいっぱいになってしまった
・スマホのデータを移動したい
・スマホの画像や動画をSDカードに直接移動できる方法が知りたい
・i-FlashDeviceってどんなもの?使い方は簡単?

 

今回はスマホの容量がいっぱいになってしまったとき、飽きを作るためにデータ移行の方法をご紹介していきます。

私は実際にiPhoneを利用しているので、iPhoneメインの紹介になっていますがAndroidの方も参考になるかと思うのでぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

スマホの容量がいっぱい!バックアップする方法

 

スマホの容量がいっぱいになってしまったら、画像や動画を撮影しても保存できなくなってしまいますよね…。

 

スマホの容量を開けるには使っていないアプリ、画像や動画を削除しなければいけません。

でも、写真や動画は大切な思い出です。

 

大切な思い出を残しておくためにはデータを移行するという方法があります。

その方法は大きく分けて3つ!

 

<移動する方法>

・パソコンへ移動
・クラウドサービスで管理
・カードリーダーでSDカードなどへ移動

 

この中でも一番簡単な方法なのが「カードリーダーでSDカードなどへ移動」する方法です。

とくにパソコンに向かう時間が惜しい方パソコンを持っていない方におすすめ!

 

<SDカードリーダーとは?>

スマホの中にある画像や動画をSDカードに転送できる機器のこと。

 

パソコンを使う必要がないので、スキマ時間や移動時間にもデータの移行が可能なのがSDカードリーダーを使った方法です。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください!↓

 

【iPhone】写真や動画を移動する3つの方法!容量いっぱい問題解決して快適に使おう
...

 

SDカードリーダーを使うメリット・デメリット

 

SDカードリーダーにも種類はたくさんあります。

まずはSDカードリーダーを使うことのメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

SDカードリーダーを使った方法が合っている人もいれば、合っていない人もいると思います。

自分に合っているデータの移行の方法か見極めていきましょう。

 

メリット

・SDカードに直接データを転送できる
・スマホとの接続が簡単
・軽量で持ち運びに優れている
・スキマ時間でデータの転送ができる
・ネットに繋がっていないくても大丈夫
・SDカードリーダーはコスパがいい

 

スキマ時間でできるのは、忙しい人にとっては最大のメリットでしょう。

 

たとえば、子どもを寝かしつけながらだったり電車の移動中だったり、料理の合間だったり。

 

ずっと画面を見ている必要はないので、データ移行をスタートさせたら基本は放置です。

 

また、データを移行をしているときに通信量を使わないのも経済的。データを移すのは一回ではないのでトータル的なコスパを考えるといいかもしれませんね!

 

とくにパソコンを持っていない人は、わざわざデータ移行するためにパソコンを購入する必要もないのでお財布にやさしいです。

 

デメリット

・購入費用が掛かる
・手持ちのSDカードがSDカードリーダーに対応していない可能も
・対応不可の機種もある

 

デメリットはカードリーダーとそれに対応しているSDカードを購入しなければいけません。

 

SDカードを持っている方でも対応していない可能性があるので、注意が必要です。

カードリーダーを購入する前に、手持ちのSDカードが対応しているか確認しましょう。

 

また、スマホの機種がカードリーダーに対応していないものもあります。

とくに最新機種は要注意です!

 

SDカードリーダー i-FlashDevice HDの特徴


引用:楽天市場

 

ここでは、i-FlashDeviceの特徴をご紹介します。

 

<重複してしまいますがi-FlashDeviceとは…>

スマホの写真や動画などのデータをSDカードに直接移行できる機器のことです。

 

私はいままで、使っているiPhoneの容量がいっぱいになっていたら、パソコンにつないで画像や動画を移動していました。

 

ですが、パソコンにたくさんのデータを移動すれば、今度はパソコンで容量がいっぱいになってしまいます。

 

結局、

 

スマホ→パソコン→SDカード

 

というパソコンからSDカードに写真や動画を移動するという手間が発生するんですね!

 

ならば

 

スマホ→SDカード

 

に移動できるものが便利!時短!と考えてi-FlashDeviceを使うようになりました!

 

結果!

かなり写真や動画の移動が楽になりました!

 

それでは早速、i-FlashDeviceの特徴についてみていきましょう。

 

lightning端子とUSB/microUSB端子

 

i-FlashDeviceはlightning端子とUSB/microUSB端子を使ってデータの移行ができます。

 

簡単に言うと、

 

・lightning端子 → iPhoneに対応
・microUSB端子 → Androidに対応
・USB端子 → パソコンに対応

 

ということ!

 

スマホだけではなく、パソコンでも使うことができるんですね!

 

最近のノートパソコンはSDカードポートが付いていないものもチラホラ…。

なので、i-FlashDeviceがあればパソコンのデータをSDカードに移動することも可能になるのです!

 

SDとmicroSDのスロット

 

SDカードとmicroSDカードの両方に対応しています

 

SDカードには「microSDカード」という非常に小さなカードもあります。

どちらのカードにもデータを移行できるので、今持っているカードが対応しているのであれば改めて購入する必要はないでしょう。

 

オフラインでデータの移行ができる

 

メリットをご紹介するさいにもお伝えしましたが、i-FlashDeviceはデータ通信を行わなくても写真や動画のデータ移行が可能です。

 

スマホのデータを移行するさいにはクラウド上に保管しておく方法があります。

この場合、アップロードするときにデータ通信が発生します。

 

なので、大量のデータをアップロードするとそれだけ通信量が掛かってしまうということ。

 

Wi-Fiに繋がっていれば問題ないかもしれませんが、i-FlashDeviceはデータ通信を気にせずデータ移行できるのが最大の魅力かもしれません!

 

i-FlashDeviceは何ができる?

 

では、i-FlashDeviceは何ができるかというと次のつです。

 

・写真、動画、音楽を直接スマホに移動できる
・SDカードに直接録音できる
・撮影した写真を直接保存できる
・電話帳のバックアップ

 

これらのことを、インターネットを繋がずにできます。

 

プライベートな写真や動画を移動することはもちろんですが、仕事のデータ移動もらくになりました!

 

在宅WEBライターの私にとっては、いまやなくてはならないアイテムです。

 

対応機種・対応データについて

 

i-FlashDeviceは対応機種と対応データがあります。

※2021年4月現在(i-FlashDeviceのバージョンにより対応機種・データは最新版に改定されていきます)

 

対応各種詳細
対応機種・IOS6/IOS7/IOS8/IOS9/IOS10

・iPhone5/iPhone5S/iPhone5C

・iPhoneSE

・iPhone6/iPhone6s/iPhone6

・plus/iPhone6s plus/iPhone7/iPhone7

・plus/ipad4/ipad Air/ipad

・mini/ipad

・mini2/ipod

・touch5

対応データTXT / HTML / Keynotes / Numbers / Pages / PDF / PPT / DOC / XLS / RTF
対応画像・動画・BMP / TIF / TIFF / XBM / GIF / ICO / CUR / JPG / PNG

・AVI / FLV / MP4 / MPV / M4V / MKV / MPG / RM / RMVB / TS / WMV

※AC3/E-AC3/MLPのオーディオには非対応

 

i-FlashDevice HDを使うときに準備するもの

 

i-FlashDevice使ってデータの移行をするには、次のものを準備しましょう。

 

<準備するもの>

・iPhone
・SDカード
・i-FlashDevice本体

 

このなかで、準備するSDカードには注意が必要です。

 

i-FlashDeviceの口コミをみると「使用できないSDカードがある」という書き込みがあります。

 

ですが、私は「class10」のSDカードで問題なくデータの移動ができました。

 

「class10」はここで確認↓

 

SDカードにはたくさんの文字数字が書かれていますが、◎で囲っている部分を確認してみてください。

 

「10」と書かれていれば、そのSDカードはclass10です。

そのほかには「4」など別の数字が記載されています。

 

おすすめSDカードはこちら↓

 

i-FlashDeviceの使い方

 

それでは、実際にここからi-FlashDeviceの使い方を見ていきましょう。

 

<手順>

1.専用アプリをダウンロード
2.i-FlashDeviceをセッティングする
3.アプリを開く
4.移動するデータを選択してコピー
5.iPhoneの画像や動画を削除する

 

覚えてしまえばとても簡単です。

 

所要時間は移動する枚数や容量によって異なりますが、ずっとスマホを見守っている必要はないので、移動する画像を選択したらあとは放置でOKです。

 

では、さっそくi-FlashDeviceの使い方を具体的に見ていきましょう!

 

ちなみに参考までに、私はiPhone7を使用しています。

 

1.専用アプリをダウンロード

 

iPhoneのデータをi-FlashDeviceを使って移行する場合は、専用のアプリが必要です。

 

私が購入したバージョンのi-FlashDeviceに対応したアプリは「i-FlashDeviceHD」というアプリです。

 

「i-FlashDevice」→ ×
「i-FlashDeviceHD」→ 〇

 

アプリを検索すると似たようなものがヒットします。

「i-FlashDevice」は昔の専用アプリのようなので「i-FlashDeviceHD」をダウンロードしましょう。

 

2.i-FlashDeviceをセッティングする

 

アプリのダウンロードが完了したら、iPhoneにi-FlashDeviceをセッティングします。

 

このとき、i-FlashDeviceを挿し込んだら画面に次のようなメッセージが現れます。

 

 

このメッセージが出てきたら「許可」をタップしましょう。

このとき「無視」をしてしまうと、データ移行ができません。

 

もし、間違って「無視」を押してしまった場合は、iPhoneからi-FlashDeviceを一度抜き、再び挿し込むと同じメッセージが表示されます。

 

また、アプリを開いても反応しないときも、抜き差しを行って「許可」をタップしているか確認してみましょう。

 

3.アプリを開く

 

次にアプリを開きます。開くと次のような画面が開きます。

 

 

各種ボタン説明

①iPhone内の画像や動画データ
➁バックアップ
③音楽データ
④音声の録音
⑤写真の撮影
⑥動画の撮影
⑦i-FlashDevice内にコピーした画像や動画
⑧SDカード内のデータ

 

i-FlashDeviceをセットしている状態であれば、画像や動画を撮影して直接SDカードに保存が可能です。

 

SDカードの残りの容量も表示されるので、あとどれくらいデータ移行できるかもわかりやすいですね!

 

4.移動するデータを選択してコピー開始

 

ここから、画像や動画のデータ移行にはいります。

 

<手順>

・「アルバム」をタップする
・「すべての写真」フォルダを開き、右上の「select」をタップする
・移動するデータを選択する
・右上の「完了」をタップする
・「USBS Storage」をタップする
・SDカード内のフォルダを選択する
・「コピー…」をタップする

 

「アルバム」をタップする

 

i-FlashDeviceをセットしたら、画面上にある「①アルバム」をタップしましょう。

 

「すべての写真」フォルダを開き、右上の「select」をタップする

 

アルバムをタップすると、このような画面が表示されます。

これは、iPhone内のアルバムフォルダです。

 

※ちなみにこのとき、i-FlashDeviceアプリの設定でiPhoneのアルバムアプリへのアクセスを許可していないと、このような画面が表示されません。

⇛ 【iPhone】アプリで画像の投稿や編集するときスマホ内の画像が表示されないときの解消法!

 

 

 

「すべての写真」はiPhone内のすべての写真一覧フォルダです。

タップすると上のような画面が表示されるので、右上にある「select」をタップしましょう。

 

移動するデータを選択する

 

次に、SDカードへ移動する写真を選択します。

選択した写真や動画には「✔」が付くので確認しながら選んでください。

 

 

右上の「完了」をタップする

 

写真を選び終わったら右上の完了をタップしましょう。

 

 

「USB Storage」をタップする

 

完了をタップすると、画面下の方に次のようなボタンが表示されます。

 

 

このボタンが表示されたら「USB Storage」をタップします。

 

次はコピー先のSDカードの選択です。

 

SDカード内のフォルダを選択する

 

 

この画像は、わたしが使っているSDカード内のフォルダです。

 

フォルダが作られていないSDカードは何も表示されません。

 

ここで、直下に保存するのか、作成したフォルダにするのか画像や動画データの保存先を選択します。

 

「コピー…」をタップする

 

 

保存するフォルダが決まったら、そのフォルダを開き、右上の「コピーして…」をタップしましょう。

 

そうすると、SDカードへのコピーが開始されます。

 

 

このようなメッセージが表示されたら、コピーは完了です!

 

5.iPhoneの画像や動画を削除する

 

SDカードへのコピーが完了したら、SDカードに書き込まれているか確認してみましょう。

 

<確認方法>

1.⑧の「USB Storage」をタップ
2.コピー先に指定したフォルダをタップ

 

正常にコピーできていれば、このように画像が保存されているはずです。

 

 

最初は不安だったので、iPhoneで確認したあとにパソコンでもしっかり保存されているか確認しました。

 

みなさんも、もしパソコンをお持ちでしたら最初のうちは、保存がされているか確認をとってからスマホ内のデータの削除をおすすめします。

大切なデータですから、しっかりと保存されていることを確かめましょう!

 

コピーされていることが確認できたら、iPhone内のデータを削除して大丈夫です。

 

i-FlashDevice HDはこんな人に向いている!

 

実際にi-FlashDeviceを使ってみて、私が感じた「i-FlashDeviceはこんな人に向いている」というのはこんな方々です。

 

・自分時間がなかなか取れない主婦
・通勤時間が長い社会人
・パソコンを持っていない方
・スマホのデータ移行をしている方
・パソコンが苦手な方

 

i-FlashDeviceは隙間時間でデータ移行ができるのが最大の魅力だと私は思います。

 

家事・育児で忙しく自分時間をデータ移行でつぶしてしまっている方には特におすすめ!

 

子どもの写真を撮っているとすぐ容量がいっぱいになってしまうんですよね…

家事の合間や子どもの寝かしつけ中でもデータの移行は可能です。

 

自分時間は趣味やリラックスタイムに割り当てて!

 

あとは、パソコンを持っていない方や苦手な方もi-FlashDeviceで直接データ移行できるのは心強いですよね。

 

スマホの容量が小さくで頻繁にデータ移行をしている方も、パソコンに何度もつながなくていいのでi-FlashDeviceが向いていると思いますよ!

 

スマホの空き容量問題はi-FlashDeviceで解決!

 

今までパソコンと繋いで、データの移行をしていましたがi-FlashDeviceを使うようになって本当にらくになりました!

 

もし、もっと簡単にスマホのデータ移行をできたら…。と悩まれているかたは、ぜひi-FlashDeviceを使ってみてください!

 

i-FlashDeviceはこちら↓

 

おすすめSDカードはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました