子どもをプレ幼稚園へ通わせようと考えているけど、プレ幼稚園は無償化の対象なの?
と悩まれている方も多いのではないでしょうか。
無償化の対象になるのかによって、費用面を考慮し入園する幼稚園を選ぶこともあるでしょう。
とくにプレ幼稚園は2歳児と3歳児のため、無償化の対象になるかならないかの丁度境目ですよね。
この記事では、プレ幼稚園は無償化の対象なのかについて解説いたします。
保育料が毎月あるかないとでは、家計への負担はかなり違ってくるでしょう!
入園をしてから、負担が大きくて辞めてしまうとなる前に無償化について理解を深めておきましょう。
幼保無償化とは?
簡単に言うと、
<幼保無償化とは>
2019年10月から始まった、3歳~5歳児の保育料が無償となる制度
のことをいいます。
目的は、
・子育て世帯へ応援
・負担軽減
・少子化対策
・幼児教育の重要性
では、プレ幼稚園は無償化の対象となるのでしょうか。
プレ幼稚園には2歳児と3歳児が通います。
3歳になったら無償化の対象ですか?
幼稚園や保育園のどちらにも共通して言えることですが、2歳から誕生日を迎えて3歳になったときが一番分かりづらいポイントですよね!
それでは、プレ幼稚園は無償化の対象となるのか見ていきましょう。
プレ幼稚園は無償化の対象外!
結論から言うと
プレ幼稚園は無償化の対象外です!
プレ幼稚園に通っている途中で3歳を迎えたとしても、プレ幼稚園のクラスに通っている限りは無償化の対象外です。
プレ幼稚園でも3歳になったら無償化の対象となると思っていたので
先生に「対象外だよ」と言われたときはショックでした。
ただし、0歳~2歳の子どもでも収入が一定の額に満たない世帯、住民税非課税世帯の場合は幼稚園の形態によって無償化の対象となるので要確認です!
いつから無償化?保育園と幼稚園の無償化の対象は違う
しかし、年度の途中で2歳から3歳になるときが一番分かりづらいポイントですよね!
ここではいつから、無償化の対象となるのかにスポットを当てて解説していきます。
↓重要ポイント↓
とくに、3歳から無償化の対象だから、保育園に預けて働きに出ようと思っているママは要注意です!
子どもが無償化の対象となる年齢なのかしっかり確認してください!
幼稚園は満3歳で年少さんへ入園したら無償化対象
前述しましたが、プレ幼稚園に通っている年度内に3歳になってもプレ幼稚園のクラス(2歳児クラス)に通っている限り無償化の対象にはなりません。
しかし、通っている幼稚園によって
- 子どもの状態
- 定員
が整っていれば、プレ幼稚園へ通っている途中に3歳の誕生日を迎えた場合、翌日または翌月(園によって異なります)から年少クラスへ正式入園ができます。
年少クラスへ正式に入園すると、幼稚園は無償化の対象となります。
3歳になって年少クラスへ入園した場合は
途中入園の年度とさらにもう一年通うということですね!
年少クラスへ入園させるときの注意点
無償化の対象となることばかりを考えすぎて年少クラスへ入園させる場合は注意が必要です。
▼注意点!▼
・学年でいうと1つ上になります
・プレ幼稚園のクラスより時間が長くなる
・行事が増える
・ママ友との関係
年少さんは3歳~4歳児が通うクラスのため、学年でいうと1学年上の子どもたちです。
プレ幼稚園へ通っていると、学年が同じ子どもと一緒なので年少さんへ上がるときも同じというメリットがあります。
しかし、同学年の子どもとの触れ合いは少なくなりますが、おねえさん・おにいさんから学ぶこともたくさんあるでしょう。
また、幼稚園にいる時間が長くなったり行事が増えたりするので、子どもの負担とならないかも見極めが必要。
あとは、ママ友問題ですね!
すでにママ友のグループができていないかという不安もつきものです。
保育園は3歳児クラスから無償化対象
保育園は2歳児クラス(2歳から3歳になる子どもたち)に通っている場合、年度の途中で3歳になっても無償化の対象にはなりません。
年度が変わり、3歳児クラス(3歳から4歳になる子どもたち)になるまでは利用料を払う必要があります。
4月や5月生まれの子はとくに保育園と幼稚園のどちらに通っているかで
約1年分の利用料の支払いに差がでてきます。
子どもが3歳になるし、無償化だから保育園に預けて働きに出ようと考えていると
実は「無償化の対象外の学年だった」ということにならないように注意が必要ですね!
預かり保育は対象?
幼稚園の預かり保育も無償化の対象です!
預かり保育とは
ただし、無償化の対象となるには
住んでいる自治体から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
「保育の必要性の認定」は誰でも受けられるものではありません。
一定の認定基準が自治体によって設けられています。
・妊娠中である
・同居者の介護または看護をしている
など、大まかですがこんな感じの細かい基準がいくつかあります。
どれかに当てはまっていると「保育の必要性」が認定されて、預かり保育も無償化の対象に!
預かり保育は、利用料の他に月額1万1,300円を上限に補助を受けられます。
預かり保育の月間の利用料が1万1,300円を上回った分は自腹となります!
1万1,300円 ÷ 20日 = 565円
1日の預かり保育利用料が565円以内であれば、無償化の対象ないです。
無償化でも毎月の費用は発生するから注意して!
幼保無償化は、幼稚園や保育園の利用料を補助(金額に上限あり)してくれるものであり、完全に無料となるわけではありません!
▼月々かかる費用▼
・バス代
・行事費用
・お道具費用
もちろん、プレ幼稚園もです。
とくに、プレ幼稚園へ通う場合は無償化の対象外なので利用料の他に「給食費」や「バス代」におては毎月の方にかかるため、結構な金額になります。
私は毎日お弁当は大変なので、週2で給食をお願いしていました。
1回約300円
300円×8回=2,400円
2,400円でも利用料と合わせると結構な金額に…
毎月だと結構な出費です。
無償化の対象となったとしても、月々に支払わなければいけない費用もあるということを覚えておきましょう。
幼稚園によって利用料や給食費は異なります。
入園する際は、幼稚園の雰囲気ばかりではなく費用についてもしっかり確認することをおすすめします!
園に確認を…
残念なことに、プレ幼稚園は無償化の対象外ということが分かりました。
年少さんへ入園するまでは利用料は掛かってしまいますが、日数を減らして通わすなど取れる策あると思います。
まずは、幼稚園へ見学に行ったり、説明会へ参加してみたりしましょう。
そのときに分からないことがあれば先生たちに質問してみると一番的確な答えが帰ってきます。
子どもが一番いい環境で通える幼稚園を探してくださいね!
コメント