子どものトイレトレーニングは親にとっても、一大イベントですよね。
スムーズに行く子もいれば、おむつが外れるまで年単位かかってしまう子もいます。
我が子はといいますと、後者です。
私のトイレトレーニングを始めた時期にも問題があったかもしれませんが、とにかく長期間の戦いでした。
今はお漏らしを全くしないと言うわけではありませんが、ほぼ完了。
トイレトレーニングの期間1年半…
そこでこの記事では、トイレトレーニングを楽しみながらスムーズに進められるおすすめグッズをご紹介します。
私も、数多くのことを試し試行錯誤トイレトレーニングをしてきました。
その中で、ぜひおすすめしたいというアイテムをご紹介します!
ママだってたまには手抜きしたい!
\そんなときはオイシックスで手抜きご飯!!/
トイレトレーニングを成功させるグッズの選び方
トイレトレーニングを成功させるには「楽しむ」ことが重要です。
正直、トイレトレーニングはイライラしてしまうことが多々あります。
子どももそのイライラを感じ取ってしまい悪循環になってしまうため、親子で楽しく行うことがポイント!
子どもがトイレに行かなくても
子どもがお漏らししても
何度もお漏らししても……
怒らずに、仏のように見守ってあげることが大切。
トイレトレーニングは一進一退ということを、あらかじめ知っておくだけでも気持ちは楽になりますよ。
1番大切なのは子どもの気持ちを大切にしてあげることなんですが、なかなか難しいときもあります。
親としては気楽に取り組むくらいのほうが私はいいと思います。
親が焦ってトイレトレーニングに取り組んでしまうと、子どもの気持ちもついてこないですし悪い方向に向かってしまうかも…
現に私がそうだったように…
なので、トイレトレーニングにグッズを選ぶときは親子で楽しめるようなものを選んでください!
成長と共に子どもからちゃんとトイレに行くようにないますし、何より楽しくトイレトレーニングをすることが親子にとってストレスなく進められるポイントです。
トイトレが成功できるおすすめグッズ
では、さっそく私がトイレトレーニング時に使ってきたグッズをご紹介します。
後から調べて、「これ購入しておけばもっと良かっただろうな~」というアイテムをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみくださいね。
絵本
絵本には数多く、トイレトレーニングにちなんだものがあります。
私は本格的なトイレトレーニングに入る前に、たくさんの絵本を読んで「トイレ」や「おしっこ」を子どもと一緒に会話をしながら認識させていきました。
もし好きな絵本やキャラクターでトイレにちなんだ本があるなら、子どもも楽しく読めるのでいいですね。
色んな本を試してみたいなら、図書館を利用するのもおすすめ!
トイレトレーニングの本は、その時期にしか読まない可能性があるので大量に購入するのはあまりおすすめできません。
のんたんおしっこしーしー
1〜2歳にかけて人気のキャラクター「ノンタン」のトイレにまつわるお話です。
ノンタンの他にも、ぶたやうさぎ、くまなど動物のキャラクターも登場します。
ストーリーもたくさんあるので、ノンタンシリーズはおすすめです。
1.2.3歳向け絵本 ルルロロ おしっこできたね
テレビでも5分ストーリーで放送されている「ルルロロ」ちゃんのお話です。
⒈⒉⒊歳と幅広い年齢向けに作られている絵本なので、兄弟でも楽しめます。
かわいいキャラクターだと女の子はとくに何度も読みたくなりますし、ママも読むときに楽しくなりますよね。
ごほうびシール
トイレトレーニングでもごほうびシールは活用できます。
・おしっこがしたいと言えたら
・トイレでおしっこができたら
・ひとりでできたら
など、子どものレベルに設定して達成できたときにシールをペタっと貼れるので子どもも頑張ろうとしてくれます。
ただ、貼ることが目的となってしまうこともあるので注意が必要です。
シールを貼りたいがために、嘘をつくこともあります。
そうなったときは、一時的にごほうびシールは中断した方がいいかもしれませんね。
ディズニー プリンセス シール ごほうびシール手帳セット
ごほうびシールを選ぶときのポイントは、子どもが好きなキャラクターを選ぶことです。
我が子はもともとシール貼りが大好きでしたが、好きなキャラクターのシールは目を輝かせながらトイレトレーニングを頑張っていました。
ビバリー シール プラレール ごほうびシール手帳セット
もちろん、車や新幹線、戦隊モノのキャラクターのごほうびシールもあります。
子どものやる気を掻き立てるには、楽しくトレーニングすることです。
好きなキャラクターを選んであげてくださいね。
おまる
トイレトレーニングを始めるときに
・補助便座
・おまると補助便座で使えるもの
どれを購入するか迷いますよね。
私はおまると補助便座の両方で使えるものを購入しましたが、大正解でした。
なぜかというと、子どもがトイレに座るのを怖がったからです。
しばらくの間はおまるを使い、子どもが慣れてから
「トイレに補助便座を付けてしたら怖くないよ」
といって、トイレへとレベルアップを果たし、その1ヶ月くらいには補助便座なしでトイレに座れるようになりました。
アガツマ アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付き
こちらのアンパンマンのおまるは、おまると補助盤座と両方で使えるタイプです。
ちなみに我が家もこちらのアンパンマンに力を借りて、トイレトレーニングを頑張っていましたよ!
このおまるは補助便座として使っているとき、土台部分に付属の専用蓋をかぶせると踏み台になります。
子どもがひとりでトイレに行くようになると踏み台が必要になるので、わざわざ踏み台を購入しなくて済みます。
また、ボタンを押すと水が流れる音がして本格的なトイレを演出!
さらにアンパンマンがおしゃべりをしたり音楽が流れるので子どもも楽しく座っていられてました。
コンビ ベビーレーベル 洋式おまるでステップ
おまる・補助便座・踏み台として使うことができるコンビの洋式おまるでステップですが、従来のおまると大きく異なるところがあります。
それが、おまるが洋式なこと。今までのおまるは足を広げてまたぐタイプなので、子どものズボンを脱がせて着せるのが大変。
でも、トイレがコンパクトになっただけなので、全て脱がす必要がありません。
大きなトイレと座り方も一緒なので、子どもにとっても混乱しなくて済みますね。
よく、児童館や図書館などで子ども用の小さいトイレを見かけますが、そのおまる版です。
便座シート
子どもはちょっとしたことでも気になることがあり、とても敏感です。
便座に座ったときに冷たかったことがトラウマとなり、トイレに行くのを嫌がってしまう可能性もあります。
事前に防ぐためにも便座シートを貼っておくのがおすすめです。
補助便座用シート
通常の大きなトイレにつける便座シートをカットして使うことも可能ですが、アンパンマンが描かれていると子どものテンションも上昇!
もし汚れても洗濯することもできて、粘着も衰えることはありませんでした。
我が家で使っている補助便座より少しサイズが大きかったので、ハサミでカットして大きさを揃えて使っています。
左右2組セットなので、洗濯をいつでもできますよ!
トレーニングパンツ
トレーニングパンツはトイレトレーニングを始めるときに揃えておきたいアイテムの一つです。
時期に合わせて買い替えを検討してみることも大切です。
トレーニング コットン パンツ 6層 ベビー 5枚入
ある程度トイレでできるようになってから、トレーニングパンツを履かせる場合がほとんどでしょう。
しかし、中にはトイレトレーニングが進まず、トイレでしないと気持ち悪いという感覚を覚えさせるために、あえてトレーニングを履かせることもあります。
実際に私も、トイレで成功していないのにトレーニングパンツをはかせてわざとお漏らしをさせていました。
正直洗濯は大変ですが、徐々に気持ち悪いと言うことがわかって次のステップに進みました。
そのときに使っていたのが6層のトレーニングパンツです。
ガーゼやパイル生地が6層になっているので、吸収力がありお漏らしの被害を最小限にしてくれます。
ディズニー トイストーリー 3層トレーニングパンツ 3枚
お漏らしの回数が減ってきたら、6層パンツから3層パンツへ移行しました。
6層パンツは吸収力はありますが、生地が何枚も重なっているため乾きにくいというデメリットもあります。
お漏らしをしなくなったら、少しずつ薄いパンツにしていくのがおすすめ。
たまに我慢できずに少しだけでちゃった!
なんてことがあるので、いきなり普通のパンツにするとズボンまで汚れてしまう可能性があります。
【重要!】踏み台
私がトイレトレーニングを進めていく中で1番、重要なアイテムだなと感じたのが踏み台です。
踏み台はトイレに座るためのステップとして使うものだと最初は思っていたので、あまり必要性を感じていませんでした。
しかし、子どもがトイレに座った状態では床に足は届きません。
これが原因となり、トイレでうんちがうまくできなかったということがありました。
大人は当たり前のようにトイレに座ったら足は床につきますが、催すときに床に足が付かずぶらぶらしていたら落ち着かないし踏ん張ることも難しいですよね。
なので、トイレトレーニングを進めていく中で踏み台は結構重要なアイテムです。
トイレトレーニングが進まない、トイレでうんちができないという悩みを抱えている方は一度踏み台を活用してみてはいかがでしょう。
いろんな事を試してだめなら頼ってみるのもひとつの手!
無料体験・詳細はコチラ↓
踏み台 折りたたみ キッズ トイレトレーニング
トイレの周りを囲うようにステップがある木製の踏み台です。
木目は見た目も優しいので、トイレでリラックスする邪魔になりません。
折り畳みというのもポイントが高めです。
賃貸だとトイレも狭く、収納スペースも限られています。
トレーニング中は頻繁に使うので、出しっぱなしでいいかもしれませんがトレーニングが終わってからは折りたためると収納しておくことが可能。
必要なときにだけ出せるのでとても便利です。
踏み台 大人から子供まで向け トイレトレーニング
シンプルなデザインの踏み台を探しているならこちらの踏み台がおすすめです。
プラスチック素材だと拭き掃除も簡単。
高さも子どもからご年配の方と家族で使える高さなので、子どものトイレトレーニングが終わっても使い道に困りません。
トイレトレーニングは一時のことなので、長期間使えるものの方が無駄にならなくていいでしょう。
アガツマ アンパンマン 2WAYでつかえる ステップ付き 補助便座
アンパンマンのキャラクター付きの踏み台です。
補助便座のみでも使えるので、最初からトイレに座れるという子は補助便座と踏み台がセットになっているのでお得!
手すりも付いてるので転倒防止にもなりますね。
安心して子どもだけでトイレに行かせることができるアイテムだと思います。
【番外編】サンコー 折りたたみ式補助便座
外出先のトイレには補助便座はほとんどありません。
デパートはスーパーのトイレは狭くて暗いところ、水の流れる音が大きいところなど子どもが嫌がる要素がたくさんあります。
そのなかでも安心してトイレでできるように、外出先で使える携帯用の補助便座がおすすめです。
子どもは外出先のトイレでも容赦なくそこらじゅうベタベタ気にせず触ります。
補助便座を乗せるだけで、手が汚れるのを少しだけ防ぐこともできますよ。
まとめ
実際に私が1年半のトイレトレーニングを経て、役にたったアイテムやトイレトレーニングがスムーズに進んだアイテムをご紹介しました。
もし行き詰まってしまったり、これからトイレトレーニングを始めるけど便利アイテムを最初に準備しておきたいという方は是非参考にしてみてくださいね。
コメント